関西在住のころ、流行りはじめたLCCの空の旅で初めて訪れたのが長崎県でした。
山と海に恵まれ、南蛮文化が所々に見られる街並みはとても美しく、何度も訪れたくなる大好きな街です。
そんな長崎の名物でやはり外せないのは長崎ちゃんぽん!
具だくさんで食べごたえ満点のちゃんぽんは長崎の旅のランチにピッタリです。
四海楼は長崎ちゃんぽん元祖のお店。明治32年の創業から製法もスープも変わらないそう。
「元祖の味ってどんな味?まぁ有名店だし行ってみるかー」と軽い気持ちで向かった私はスープを口にして衝撃を受けます。
ものすごーく、おいしかったんです!!!
長崎ちゃんぽんは鶏ガラや豚骨のブレンドスープが主流なのですが、四海楼のスープは企業秘密で明かされていません。
よって舌で確かめるしかないのですが、恐らく豚骨は入っていない…と思われます。多分。
味はまろやかで塩味がきつ過ぎることはありません。
野菜や魚介類などの具材の旨味が溶け出したようなスープで、飲み干してしまうおいしさです。
長崎に行ったら毎回欠かさず食べると決めているちゃんぽんです。
関連ランキング:ちゃんぽん | 大浦天主堂下駅、大浦海岸通駅、石橋駅
もうひとつニューカマーをご紹介。
長崎新地中華街にある台湾料理店 老李。
こちらでは長崎名産の生カラスミが入ったちゃんぽんが食べられます。
まずは普通に食べすすめて、途中でカラスミをスープに溶かしていただくのがおすすめです。
カラスミが溶け出した濃厚スープはそれだけでビールが進む!お酒のアテになっちゃうのです。
老李は水餃子もおいしいので一緒にオーダーすると楽しめますよ。
長崎新地中華街はとても小さな中華街ですが、角煮まんなどの点心があちこちで売られており、買い食いも楽しめる魅力的な場所です。
関連ランキング:台湾料理 | 築町駅、市民病院前駅、西浜町駅
【おまけ】
まもなく世界遺産になる軍艦島
実はこの時波が高くて上陸できなかったんです(泣)天候にかなり左右されるため、上陸できたらラッキーだそう。
世界遺産登録されると激混み必至なので、早くリベンジせねば!
美しい風景とエキゾチックな文化に触れて、おいしいものをいただく長崎の旅。あなたもいかがですか?