仕事納めの昨日、すっかり遅くなったし西友でアテでも買って晩酌すっかな。と、スーパーに向かいました。
深夜もてっぺんともなれば人もまばら。そんな西友で爆安になっていたのがイワシでした。
丸々としたこいつが4尾入って110円。繰り返しますが4尾で110円です。
煮付けにします。頭と尻尾とって腹をかっさばき中身を取り出して煮汁に投入。
煮汁はしょうゆ大4、酒大4、みりん大2、砂糖大1。180cc の水を入れて煮立てて、そこに刻み生姜と梅干しを入れて煮汁としました。
落し蓋なんて気の利いたものはありません。アルミホイルでもいいですが、落し蓋の効果はコーヒーのペーパーフィルターの方が発揮できます。アルミホイルの場合は煮汁をイワシにかけてやるなどした方が煮汁がイワシにまわります。
フィルターは二枚用意。つなぎ目のところを切ると扇型4枚になるので、それを敷いていくとフタになります。
10分ちょいで完成しました。味が染み込むほど煮てませんが、煮すぎると味が出てしまうので酒のアテにはこれくらいがいいと思います。