主にMをやっていますが、実はSっ気がすごいんです

バッジが欲しいばかりに、少し自己紹介にお付き合いください。

名前は津田啓夢と申します。ツダヒロムとよみます。キラキラネームという呼び名がなかった頃のキラキラネームです。

意味は「啓」がPioneer。「夢」がDreamですから、二つで夢を切り拓くという意味合いになります。両親の期待の高さがうかがい知れるところですが、それはやはりLong man Jr(長男坊)だからかと。

画像3

過去

生業はメディア稼業。20年近くやっているので、かなりのドMです。普段はエディターや編集者と名乗っています。学生フリーランスとしてライターやカメラマン、出版社にて編集記者→デスク。

外資系メディアグループに引っこ抜かれてからは、エディターとしてテキスト•イベント•動画を担当し、立ち上げや事業化をしていました。

得意な領域はテクノロジーとなりますが、並行してやっていたオウンドメディアではゴハン系も。おもしろそうならなんでも。

現在

2018年夏にスタートアップ企業の動画メディアに籍を移すと、試用期間を終えたところで事業責任者を拝命しました。

メディア全体を見ていましたが、2019年7月、メディア事業の譲渡を成功させました。朝日新聞社に買ってもらい、スタートアップから一転、伝統あるメディア企業の社員になりました。

現在は朝日新聞社にて、事業責任者をやっていたbouncyというメディアの編集長をあずからせていただいています。これまで同様、コンテンツ面だけでなく事業のビジネス面も見ていますし、事業譲渡の経験があるのもわりと珍しい経歴かと。

https://note.com/boobyn/n/n40d0d786ebc4

とまぁ、このようにメディア稼業にどっぷりのドMです。しかし、テクノロジー領域が得意ということもあって、すぐに新製品を買ってしまいます。消費者っ気の強さが災いして、借金を重ねるタイプです。

noteは現実逃避ツールとして活用しています。薄目でほほ笑みと共にご覧くださいますと幸いです。なにかご一緒できそうなことなぞありましたら、お気軽にお声がけください。尻軽ですw

画像2

メディアの編集長と事業責任者と、会社の広報を兼務している老害

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です