旧TwitterやThreadsの投稿をながめると、気が滅入ることがある。多くは「おすすめ」というタブで表示される投稿が原因だ。
誰かが誰かに対して怒っていたり、世の中の納得できないことに苛立ちまぎれの投稿をしていたり、怒りや苛立ちの原因がわかるものもあれば、何に怒っているのかわかららない投稿も多い。
また、よくわからないおじさんらしきアカウントが、これまたよくわからない女性らしきアカウントに説教をくらわしているものもある。
それらはすべて暇つぶしの戯れ言だ。持て余した時間の使いどころがなく、手元で簡単に苛立ちを投稿できるSNSで、日々の憂さを晴らしている。
気が滅入るから「おすすめ」はやめとけ
で、そうした投稿を見かけると、とても気が滅入る。世の中が全てを憎悪と悪意と妬みでうめつくされているかのような気さえする。そのため「おすすめ」タブはそっと閉じて、自分が好きでフォローしている人たちの投稿だけを見るようにする。
すると世界は一変する。よく知っている人も、そうでない人もみな日常を生きていることがわかる。普通に暮らして、普通の日常を投稿している。
一言で言えば、何を「おすすめ」してくれとんねん
不幸な感情をSNSでひろげても、差し出し不明の手紙が行ったり来たりするだけど、世界は幸福にならない。
怒りや憎悪、妬みの投稿ニーズと受け取る側のミスマッチ
ただ一方で、マイナスの感情を投稿したいはけ口としてのSNS活用のニーズはあるのだろう。一定の割合で存在、もしくはそうしたユーザーの投稿頻度が高いので「おすすめ」されるのではないか。
しかし、多くの人は他人の怒りや苛立ち、妬みの生々しい感情を見たくない。私もそうだ。投稿したい人と、投稿を見たくない人のミスマッチがある。
もしかすると近い未来、マイナスの感情にいち早く反応を返すbotがSNS上にあふれるかもしれない。もしかすると、普通にSNSを使いたい人には、怒りや憎悪、妬みの投稿を表示させない仕様に変わるかもしれない。
投稿したい人と閲覧したい人のミスマッチが解消されると、SNSはさらによいひまつぶしプラットフォームとして生き残る。なにせ金がかからないし。
とりあえず今のままでは、閲覧したい人はどんどん離れていくはずだ。SNSが大好きな自分は気が滅入らないツールとして続いてほしいなと思う。