ここで1年を振り返る。メディアおじさんと新米広報として
bouncyのみんなと新会社を設立してもうすぐ1年が経つ。あっという間の1年だ。bouncyを楽しみにしてくれる人たちの気持ちに応えつつ、彼らをアッと言わせる意外性を提供する。同時に、未来のビジネスを…
bouncyのみんなと新会社を設立してもうすぐ1年が経つ。あっという間の1年だ。bouncyを楽しみにしてくれる人たちの気持ちに応えつつ、彼らをアッと言わせる意外性を提供する。同時に、未来のビジネスを…
気がついたら2023。1月も半ばを過ぎて、いつまで「本年もよろしくお願いいたします」と言うべきなのか不安になっている。 いきなりだが、今年は主人公を盲目的に背負える人になろうと思う。 世の中には、誰に…
今回はアドビについて。クリエイティブ関連職ではデファクトスタンダードともいえる製品群ではないでしょうか。しかし費用がかさむんですよね。どうせ使っているのなら「アドビ税」を取り戻すべく、いろいろ活用した…
がんばったら、結構なんとかなるんじゃないかな。 そんな曖昧で無責任なことをよく言います。暗にもう少し頑張れる余地があるんじゃないのか? と問う。実際にはちょっと嫌な言葉なのですが、我々の多くは自分のか…
それなりに経験のある書き手が残念な原稿を渡してきたので、表題の通りのことを伝えた。書き手に何年かに一度、同じようなことを伝える気がする。 書く仕事ははっきり言って誰でもできる。日本は識字率も高く、環境…
1年の1 / 4があっと言う間に過ぎてしまった。毎年この時期は一瞬だが、相変わらずアホみたいに一瞬だった。 一瞬 1月は、2月のイベントの準備で一瞬だった。 2月は、新宿の伊勢丹で行ったストアイベント…
世の中の精、環境の精、人の精、いろいろな妖精がいる。 もちろん、それらの妖精が自分に悪さしていることも多いはずだ。だから、いたずら妖精を探すこと自体は、悪いことじゃない。 でも、ずっと妖精探しに明け暮…
今の仕事が自分の成長につながらないと思えば、今の場所をやめたらいいと思っている。そのため、基本的に辞めたいという人を止めることはしていない。 もちろん「マジか〜大打撃じゃん!!」って思うことも多い。そ…
この記事の内容は近い将来に消えてしまう。メディアが終了を迎えるからだ。古巣の外資系メディアが紆余曲折あって17年の歴史に幕を閉じる。 https://www.beboundless.jp/press/…
ライターさんは得意なことを持つべきで、得意なことについて知識と引き出しを持つべきだ。そういう人に仕事がくるし、そう言う人がなんだかんだ生き残っている。 また、得意なことが産業として、世の流れとして必要…
モノ系メディアをやっていると、紹介やレビュー用の製品の扱いの話が出る。広告ではないので遠慮することなく編集部で判断するが、たまに「製品を買って使っているのか?」と聞かれることがある。 製品を経費で購入…
器用にたち振る舞い、より効率に自分の仕事をこなせれば理想的だ。ただし、それには作業を整理しルーチン化し、迅速に処理を進めていく相応の賢さが伴う。 多くの人はできない、と言っていい。部分的に整理し、部分…
3月は年度末、昨年の4月から頑張ってきたことが業績で評価される。できあがった数字によっては、どんなに努力したとしても評価に値しない。それがプロの世界だ。お金だけが全てじゃないが、お金を得ている以上、仕…
人生は秒で過ぎる。 起きて、ダラダラして、のそのそ仕事して、お昼をのんびり食べて、午後ちょっと眠くなって、相変わらずのっそり仕事して、晩ご飯を想像しているうちに終業して、のんびり晩ごはんを食べて、ゆっ…
最近、編集部内の担当変更をした。ライターさんやクリエイターさんのとりまとめ役になったスタッフに言われ、ふと気づいた。 「もうちょっと続ければできるのに、その手前で離れていく人って多いんですね。」 ライ…
昨日は配信企画、今日は研修講師、自分なりに熱弁をふるってきた。わりとノドを使ったようだ。 話した内容はメディアのこと、動画のこと。最近はそればかりになっている。そして、考えるほどにシンプルな言葉がしっ…
テレビのない暮らしを続けていることもあって、タレントに疎い。発表会にタレントが出てきてもその背景がわからない。早く時間が過ぎてくれないものか、と呪いをかけている。 著名なタレントが出ると言われても、そ…
久しぶりに取材・撮影・執筆・出演を全部一人でやった。この文字起こしツールはなかなかおもしろいと思う。 作った動画はこれ 書いた記事はこれ https://moov.ooo/article/6195c2…
おそらく、今年一番しびれた本になると思う。もう、そう言い切っていい気がする。企画というものをすごく突いている内容だった。 企画職にあこがれている人にとって、楽しく読める内容だ。網羅されていて言葉が平易…
広告タイアップで神戸のアクアリウムを掲載。異世界にいざなういい感じの雰囲気に、撮影クルーも気合い入りまくり。日々のストレス解消に、水族館ありかもですよ。 なお連日、かなり混雑しているようです。コロナで…
朝日新聞と各大学がやっているイベント「朝日教育会議」。昨年につづき今年もbouncyが広告タイアップをやっています。イベントの模様を撮影&編集してまとめてSNSで掲載中。 2回目は拓殖大学。AI社会に…
願えば誰もが作り手 いろいろなツールを誰もが使えるようになって、人口における制作力は格段に上がっている。CGMなんて言葉はいまさら誰も使わない。 記事であれイラストであれ動画であれ、いまや誰でも作れる…
美術予備校の頃も、大学に入ってからも、そして20年、仕事として日々作りものをこさえたり、プロデュースしたりしている日々でも思う。 才能やセンスが介在する部分はたしかにあるけども、それ以上に生き残ってい…
健康な暮らしをスマートウォッチから。新しくなった「Galaxy Watch4」「Galaxy Watch4 Classic」https://moov.ooo/article/6125d6c665f50…
業務フローを見直す必要もあって、全部ひとりでやってみることに。このスマホ、静止画すごくいい感じに撮ってくれますな。これで5万円はよき。 写真をもっと撮りたい人に! GoogleのAndroidスマホ「…
こちらは折りたたんで小さくなるモデル。形が変わることで用途や移動が変わるはず。スマホもどんどん変化して欲しいなと。 お出かけを身軽に、スマホはもっとコンパクトに。「小さいは正義!」を地で行く折りたたみ…
折りたためるスマホです。画面でかい! 超大画面、折りたためる怪物級スマホ「Galaxy Z Fold3 5G」。5つのカメラ、防水、手書きにも対応https://moov.ooo/article/61…
「負けるもんか」と自分に言い聞かせながら行動するところがある。まずやってみるタイプの自分が、何かを実現していくためには大切な気持ちなのだと思ってはいる。 先日、準備を進めてきたことが頓挫することが決ま…
メディアをやっていれば、さまざまなトラブルに出くわすことがある。トラブル自体は事故のようなものなので、自分が原因のこともあれば、外からの場合もある。 いずれの場合も、重要なのは自分の軸を持つことだ。自…
働いたら、その分お金がもらえると嬉しい。しかし実際には、売上げが上がって利益が出なければ報酬は得られない。 フリーランスとしても活動していたので、単純に働いたらお金がもらえるとはあまり考えていない。世…